築炉とは?
私たちが生活の中で炉は身近なもので人々の生活に欠かせないものです。
炉の種類には鉄鉱石やスクラップから鉄を作り出す炉や、陶器などを焼く窯炉や生活ゴミ、産業廃棄物処理などの焼却炉、多種多様にわたりますが、これらの炉の内部には耐火材や断熱材などの火や熱に耐える耐火物というものが施工されており、この耐火物が1000度以上もある高温溶融物から炉本体を守る役目をもっています。 築炉とは、これらの多種多様にわたる炉の内部に耐火物を施工することであり、炉の安定稼動に非常に重要な役割を持った作業なのです。 |
事業内容
☑ 都市ゴミ焼却施設の築炉工事に関する設計・施工・定期補修・炉内点検・清掃業務および改修工事
☑ 産業廃棄物焼却炉の築炉工事に関する設計・施工・定期補修・炉内点検および改修工事
☑ その他、各種築炉工事の設計・施工・定期補修・炉内点検および改修工事
☑ 工業炉等の築炉工事に関する設計・施工・定期補修・炉内点検および改修工事